クライム 『スリービルボード』考察とネタバレ|怒りの広告を見よ 署長に向けた怒りのスリービルボード。こんなの走行中に見たくないけど。フランシス・マクドーマンドとサム・ロックウェルの圧巻の演技。 2021.10.22 2010s 映画レビューアメリカクライム評点★★★★☆以上
クライム 『21ブリッジ』考察とネタバレ|レインボーブリッジ封鎖だけで限界(by青島) 『ブラックパンサー』のチャドウィック・ボーズマン最後の主演作品。マンハッタンの全ての橋を封鎖して犯人を閉じこめろ。そんな無茶な。 2021.09.12 2021 映画レビューアメリカクライム
クライム 『ストレイドッグ』考察とネタバレ|本当にニコール・キッドマンか? ニコール・キッドマンが女優人生初の刑事ものに挑む。LA市警を舞台に70年代の警察ノワール映画の雰囲気が漂う。本当に彼女なの? 2021.05.13 2020 映画レビューアメリカクライム
クライム 『冷たい熱帯魚』考察とネタバレ|でんでんを見る目が変わってしまう 園子温が実在した猟奇殺人事件をベースに撮った救いのない世界。吹越満とでんでんが、恐怖と狂気に満ちた世界への誘う。 2021.02.21 2010s 映画レビュークライム日本
クライム 『悪人』今更レビュー|公開から10年、吉田修一の最高傑作の座は譲っていない 10年経っても吉田修一原作映画の最高傑作の座は揺るがず。李相日監督作品。微笑まない金髪の妻夫木が、愛にひたむきな深津が魅せる。 2021.01.19 2010s 映画レビュークライム日本評点★★★★☆以上
クライム 『ブルータルジャスティス』考察とネタバレ|100%アンチョビな展開 クレイグ・ザラー監督、常識の通用しない展開のバイオレンス・アクション。刑事二人の熱量の低いすれ違った会話が楽しい。 2020.12.17 2020 映画レビューアメリカクライム
クライム 『アンカットダイヤモンド』考察とネタバレ|ダイヤじゃなくオパールだけど こんなに凄みの効いたアダム・サンドラー、見たことない。どぎつい金の亡者の主人公は多額の借金地獄。しかも他人の金を拝借してはNBAの賭け試合に突っ込む。 2020.09.03 2024.08.07 2020 映画レビューNETFLIXアメリカクライム
クライム 『楽園』考察とネタバレ|吉田修一の短編融合はよいが、何が楽園なのか 吉田修一の短編二編を強引に統合した感が否めない。どの辺が楽園で、何を軸に映画が進んでいるのか。瀬々監督と原作者、この題材と配役では、ロクヨン+アクニンの印象が強い。 2020.08.30 2010s 映画レビュークライム日本
クライム 『顔』考察とネタバレ|役者は顔じゃないよ、ハートさ 殺人犯の逃亡劇を描いても、どこか滑稽さを感じさせる藤山直美の持味と、それを引き出す阪本順治監督。脇を固める常連メンバーの結束も固い。 2020.08.27 2000s 映画レビュークライム日本
クライム 『屋根裏の殺人鬼フリッツホンカ』考察とネタバレ|この男の下階暮らしは勘弁 ひたすら斬っては棄てての、心躍るではなく心荒む映画。視覚・嗅覚をこれでもかと不快にさせてくれる。実在した連続殺人犯の記録を忠実に再現。 2020.08.12 2010s 映画レビュークライムドイツ
クライム 『最後の追跡』考察とネタバレ|テキサスで銀行強盗は、考え直した方がいい 銀行強盗兄弟とそれを追うテキサスレンジャーは現代版の西部劇。店頭客も市民も銃を携え、犯人に発砲してくる荒っぽさ。ブリッジスが渋い。 2020.07.19 2024.08.15 2010s 映画レビューNETFLIXアメリカクライム
クライム 『マザーレス ブルックリン』考察とネタバレ|構想20年のノートン渾身作 エドワード・ノートンのフィルム・ノワール。抜群の記憶力と思ったことがすぐ口に出てしまう珍探偵、殺されたボスの事件調査に。トム・ヨークの曲でブルックリンの渋みが増す。 2020.07.15 2020 映画レビューアメリカクライム
クライム 『スペンサーコンフィデンシャル』考察とネタバレ|ワンダーランドだぜ マーク・ウォールバーグの悪徳警官吊るし上げ系のマジメなクライム・アクション。 2020.06.24 2024.08.15 2020 映画レビューNETFLIXアメリカクライム
クライム 『静かなる叫び』考察とネタバレ|ヴィルヌーヴ幻の問題作は万人受けしない ヴィルヌーヴ初期の問題作。フェミニズムを憎悪する犯人が、教室内の女学生だけを残し銃撃する、実際に起きた痛ましい事件。美しく描くことに賛否両論あり。 2020.06.14 2010s 映画レビューカナダクライム
クライム 『タロウのバカ』考察とネタバレ|終始絶叫している映画はどうも生理的に苦手 愛された記憶も戸籍もない少年が本能の駆られるままに生きていくと、何を考え、どう成長していくのか。 2020.06.11 2010s 映画レビュークライム日本