恋愛

恋愛

『愛がなんだ』考察とネタバレ|中目黒の路上ラップで恋敵をディスる

今泉力哉と角田光代のタッグで、正解のない恋の世界へ誘う。ストーカーっぽい岸井ゆきのがハマリ役。愛とか恋とかを余裕で超越している話は、恋愛ものといえるのか。
恋愛

『冬時間のパリ』考察とネタバレ|邦題はロマンチックだが裏表のある二重生活

洒脱な会話に満ちたパリの夫婦生活の裏には秘かな男女関係が。タイトルこそロマンチックだが、原題のような裏表のある二重生活。
恋愛

『オアシス』考察とネタバレ|親指シフトもワープロも知らない若い世代にも

空想の世界で生きる脳性麻痺の女と、出所したばかりの男。切ない恋物語。暴力的な出会いから、いつしか二人だけの世界が広がっていく。イ・チャンドン監督の最高傑作。
恋愛

『his』考察とネタバレ|男同士が復縁、突如戻ってきた彼氏には幼い娘が

今泉監督が挑むゲイの世界。季節と氷魚、生鮮食品店ではない。ひっそりと田舎暮らしの主人公の男のもとに戻ってきた昔の彼氏。その隣には幼い娘がいた。
恋愛

『アイネクライネナハトムジーク』考察とネタバレ|仙台ラブストーリー

あの日あの時あの場所で、仙台ラブストーリー。伊坂幸太郎の短編集を今泉力哉監督が映画化。三浦春馬&多部未華子の三度目の共演。見納めかと思うと切ない。
恋愛

『ラストレター』考察とネタバレ|Love Letterから25年待ってました

頭から尻尾まで岩井俊二が詰まってる幸福。甘酸っぱい青春は取り戻せない。大人の階段はつらく険しい。
恋愛

『劇場』考察とネタバレ|まだ死んでないよ。でも、どこまで持つだろうか

芝居の夢を追いかける男女が苦楽を共にするではない。前衛的な演劇が空回りして世間に酷評される小劇団の男の自棄的な半生。まだ死んでないよ。でも、どこまで持つだろうか。
恋愛

『恋恋風塵』考察とネタバレ|若者の恋心は、塵のように軽く頼りないもの

台湾の山村の起伏に富んだ集落、豊かな緑や渓谷にかかる吊り橋。素朴ながら研ぎ澄まされた映像にホウ・シャオシェンの技が冴える。若者の純粋で淡い恋が風塵に舞う。
恋愛

『COLD WAR あの歌、2つの心』考察とネタバレ|モノクロ映画に音楽の色彩

冷戦下ポーランドの音楽舞踊団。運命に引き裂かれ激しく燃える恋。情感をこめて歌う<ふたつの心>。
恋愛

『風の歌が聴きたい』今更レビュー|聴けではなく、聴きたい

聴覚障害のある男女二人の出会いから結婚・出産まで。二人の会話は全て手話。雨宮良と中江有里が、中学生から結婚後までを演じきる。
恋愛

『mellow メロウ』考察とネタバレ|お花屋さんずラブは玉砕覚悟で攻める

こんなに甘ったるい花屋いるのか?おまけに邦画史上最高の美人店主のラーメン屋。告白は玉砕覚悟で立ち向かうスポーツだ。今泉力哉監督の今イズムここに極まれり。
恋愛

『夜が明けるまで』考察とネタバレ|お弁当がなくても巡り合う時はある

ロバート・レッドフォードとジェーン・フォンダの共演は 『出逢い』以来39年ぶり。年老いた一人暮らしの男女の恋愛物、いくつになっても男は女に翻弄されるもの。
恋愛

『知らない、ふたり』考察とネタバレ|一目惚れが連鎖するイケメンの町

今泉力哉監督、今回は一目惚れと告白の美学か。<知らない>の後の句読点はいろいろな意味に取れる。観終わった後の幸福感がいい具合。
恋愛

『パンとバスと2度目のハツコイ』考察とネタバレ|それは無敵な片想い

パン屋の女子とバス運転手の男子。片思い映画の達人、今泉力哉監督の得意分野。スキにならずにスキでいる、それは無敵な片想い。