映画『劇場』考察とネタバレ !あらすじ・評価・感想・解説・レビュー | シネフィリー

『劇場』考察とネタバレ|まだ死んでないよ。でも、どこまで持つだろうか

スポンサーリンク

『劇場』

前衛的な演劇が空回りして世間に酷評される小劇団の男の自棄的な半生と、彼の才能を信じて疑わない献身的な女。

公開:2020 年  時間:136分  
製作国:日本
  

スタッフ

監督:    行定勲
原作:    又吉直樹

キャスト
永田:   山﨑賢人
沙希:   松岡茉優
野原:    寛一郎
青山:   伊藤沙莉

勝手に評点:2.0
(悪くはないけど)

(C)2020「劇場」製作委員会

ポイント

  • 芝居の夢を追いかける男女が苦楽を共にするではない。小劇団の映画ながら下北沢の熱気や喧騒は希薄。こんな作品観たら、演劇人たちは怒りださないのかな。まあ、映画は相手にしてないか。

あらすじ

高校からの友人と立ち上げた劇団「おろか」で脚本家兼演出家を担う永田山﨑賢人)。しかし、前衛的な作風は上演ごとに酷評され、客足も伸びず、劇団員も永田を見放してしまう。

解散状態の劇団という現実と、演劇に対する理想のはざまで悩む永田は、言いようのない孤独を感じていた。

そんなある日、永田は街で、自分と同じスニーカーを履いている沙希(松岡茉優)を見かけ声をかける。自分でも驚くほどの積極性で初めて見知らぬ人に声をかける永田。

突然の出来事に沙希は戸惑うが、様子がおかしい永田が放っておけなく一緒に喫茶店に入る。

女優になる夢を抱き上京し、服飾の学校に通っている学生・沙希と永田の恋はこうして始まった。

レビュー(まずはネタバレなし)

<おろか>な男と、女の出会い

コロナ影響で劇場公開と同時にAmazonでの配信を決めたのは英断だったと思う。『火花』のときは原作もTVも映画もみんな押さえたが、今回は又吉直樹の原作は未読なので、純粋に映画作品としての感想である。

画廊のショーウィンドウで同じ絵を見て笑った同じ色のコンバースを履いてた、そんな理由で街中で沙希に声をかける永田と、警戒しながらもそのまま喫茶店に入り意気投合してしまう沙希。

なかなか強引な出会いだが、そこから二人の恋は始まる。

解散状態の劇団「おろか」の主宰である永田は、カネもないので彼女の下宿に転がり込み、ろくにバイトもせずに創作活動に打ち込んでいく。

自分も女優になる夢を持って上京した沙希は、自身も「おろか」の作品に出るなど、献身的に永田を応援する。だが、永田は大した作品も書けず、自堕落な生活の中でもがき苦しむ。

(C)2020「劇場」製作委員会

下北沢ラブストーリー

下北沢界隈にいっぱい転がっていそうなラブストーリーだ。いい年齢まで定職にもつけずに夢を追いかけて、でも成功するのはほんの一握り。小劇場で芝居をやる人たちは、そういう世界の典型例な住民なのだろう。

だから、下北沢ドリームを目指す話は胸を熱くするはずなのに、本作では、あまり<芝居>に対する情熱や日々リハーサルに明け暮れる様子は描かれず、永田はただ自己顕示欲が強いだけの人物のように見える。

沙希に精神的に(生計面でも)、多くのサポートを受け、際限ない愛情を注いでもらっているにもかかわらず、永田は素直になれず、心無い言動を繰り返してしまうクズ野郎である。

仕事もしないし、嫌味はいうし、浮気はするし、何より彼女に対する気遣いや優しさは皆無だ(胸には秘めているが)。

だが、芸術家とはかくあるべきかもしれないが、何の成果もまだ出せていなくても、永田はプライドは人一倍強い。

クリント・イーストウッドはおろか、ウォルト・ディズニーさえもライバル視しているような気位の高さである。

(C)2020「劇場」製作委員会

ひとりごちる男

ただ、登場人物がみな善人では、物語は成り立たない。永田が褒められた性格の人物でないことは、映画としてみれば、むしろ好材料なはずだ。

なのに、イマイチ盛り上がれないのは、なぜだろう。私は、永田の<独白>が多すぎるせいだと感じた。

主人公が心の裡をさらすのに独白の形を使うことは、小説では当たり前だし、映画でもありだ。

だが、このクズな男が沙希に何かするたびに、いちいち独白で反省を吐露されるのは、正直言って耳障りだし、映画的な解決方法ではないように思う。

主演の山﨑賢人松岡茉優は、大変に好演していると思う。特に山﨑賢人は演技の幅の広さに感心させられる。どうみても、夢にしがみつく冴えない演劇人だ。

松岡茉優は前半の女神のような役柄と、反動の後半のギャップがよい。

『おろか』の仲間である、野原(寛一郎)青山(伊藤沙莉)は出演シーンこそ少ないが、存在感があった。今回伊藤沙莉は役柄的に毒舌が封印され、笑いが取れなかったのは残念だが。

行定勲監督作品は、ここ数年の作品では『ピンクとグレー』が好きなのだが、今回は相性が合わなかったなー。

(C)2020「劇場」製作委員会

レビュー(ここからネタバレ)

褒めたこと一度もないんだよ

本作とは目指すものもジャンルも違うのだろうが、例えば下北沢の猥雑感や男女の距離のドキドキ感のようなものは、本作では希薄だったように思う。あれは駅前でロケしたからといって出るものではない。

永田は内弁慶の男だ、沙希や劇団員など、強く出られる相手以外には、目も合わせられない。沙希が街で誰かと遭っても陰に隠れてしまうし、沙希のバイト先の居酒屋の連中ともろくに話せない。


だが、相手に自分の顔が見えないと強気だ。アパートの壁を隔てた隣人に暴言を吐いたり、深夜に窓を開けて大声で怒鳴ったり、カットモデルの無礼なスカウトに電話で激しくクレームしたり。

永田が秘かに認めながらも敵対視している劇団「まだ死んでないよ」は、売れ始めている。「まだ死んでないよ」の団員は沙希の居酒屋の常連客だったが、彼女は、自分の恋人が演劇をやっていることを彼らに明かさない。

それを青山から聞いた永田は、沙希が自分をバカにしていると強く責める。これが、決定的な溝を作る。沙希は永田の才能を微塵も疑っていなかったが、愛想が尽きてしまう。

「知ってる? ナガちゃん付き合ってから私のこと一度も褒めたことないんだよ?」

劇場 - 映画予告編 山﨑賢人主演×行定勲監督

以下、ラストシーンまでのネタバレありです。未見の方はご注意ください。

前列の観客の背中を見る不思議な感覚

終盤、永田が田舎に帰ることに決めた沙希の荷造りを手伝う。出てきた昔の台本をふざけて読み合わせしながら、二人は今の心情を台詞のように打ち明け始める。

この展開はよくできていると思ったのだが、舞台の台詞という性質上、言い回しがクサい。ここの読み合わせは、中高生の学芸会レベルに聞こえてしまい、やや興ざめだ。

さらに驚いたことに、会話が盛り上がってくると、アパートの部屋の壁が倒れて、周囲には観客がおり、そこは舞台へと早変わりするのだ。気づけば、沙希は松岡茉優ではなくなっている。ここは映画ならではの面白味を感じた。

つまりは、この二人の会話は、後日永田が書きおろし、自ら「おろか」の中で演じる芝居となったのだ。

おっ、これはいい着想だと身を乗り出したのだが、なんと観客席でその芝居を沙希が観ているではないか。それもハラハラと泣きながら。

スポンサーリンク

うーん、これは過剰演出のお涙頂戴ではないか。しかも、かつて沙希が作った猿面を着けて、観客席で泣いている沙希が笑うまで、延々とふざけた猿の格好を繰り返すのは、吉本新喜劇のようだと思った。


永田が沙希と復縁する彼の妄想の芝居を観て、感動で泣いたり拍手して劇場の席を立っていく観客たち。その姿を、<映画>の観客である我々は見せられている

複雑な構造だが、この作品をみて、感動してください、拍手してください、という遠回しな強要の匂いを感じ取ったのは私だけだろうか。

古いコメディ番組でよく耳にした、実在しない観客のどよめくような笑い声と同じ手だ。あれなら、どんなに滑っても、シラけた雰囲気にはならない。

コロナで劇場に行けず配信を観ている者たちが、映画の中で演劇を観賞する者たちと同化する『劇場』という作品の題名も皮肉なら、酷評された演劇の作り手を主人公にした映画を、私が酷評するのも皮肉な話だ。

永田が冒頭からずっと自問自答し続けている、『どこまで持つだろうか』まで、私には皮肉に聞こえてしまう。原作は面白いのだろうか。