『春に散る』考察とネタバレ!あらすじ・評価・感想・解説・レビュー | シネフィリー

『春に散る』考察とネタバレ|ボクシング映画、ここまでベタで委員会

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

『春に散る』

沢木耕太郎のボクシング小説を瀬々敬久監督が映画化。佐藤浩市も渋いが、横浜流星の俊敏な動きと窪田正孝との対戦は見もの。ただ、ベタな展開に堪えられるか。

公開:2023 年  時間:133分  
製作国:日本

スタッフ 
監督:         瀬々敬久
原作:        沢木耕太郎
           『春に散る』


キャスト
広岡仁一:       佐藤浩市
黒木翔吾:       横浜流星
広岡佳菜子:      橋本環奈
中西利男:       窪田正孝
大塚俊:        坂東龍汰
佐瀬健三:      片岡鶴太郎
藤原次郎:        哀川翔
真田令子:       山口智子
巽会長:        小澤征悦
山下裕二:      松浦慎一郎
郡司:           尚玄
黒木和美:       坂井真紀
原田:         奥野瑛太

勝手に評点:3.0
(一見の価値はあり)

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

あらすじ

不公平な判定で負けたことをきっかけに渡米し40年ぶりに帰国した元ボクサーの広岡仁一(佐藤浩市)と、同じく不公平な判定負けで心が折れていたボクサーの黒木翔吾(横浜流星)

飲み屋で出会って路上で拳を交わしあい、仁一に人生初のダウンを奪われた翔吾は、彼にボクシングを教えてほしいと懇願する。

最初は断る仁一だったが、かつてのボクシング仲間である藤原次郎(哀川翔)と佐瀬健三(片岡鶴太郎)に背中を押されて引き受けることに。

仁一は自信満々な翔吾に激しいトレーニングを課し、ボクシングを一から叩き込んでいく。そこへ仁一の姪の佳菜子(橋本環奈)も加わり不思議な共同生活が始まった。

やがて翔吾をチャンピオンにするという仁一の情熱は、一度は夢を諦めた周りの人々を巻き込んでいく。

レビュー(まずはネタバレなし)

沢木耕太郎の同名小説を瀬々敬久監督が映画化したボクシング映画。かつてチャンピオンの夢を捨てた老ボクサーに佐藤浩市、彼の指導により一度諦めたリングに立とうとする若者に横浜流星。この組み合わせには期待が膨らむ。

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

和洋を問わず、ボクシング映画には優れた作品が多い。これは、生半可な覚悟や労力では、ボクシングを撮れないからじゃないかと思う。

つまりボクシングの勝負を映画にする以上は、俳優は肉体を極限まで絞り上げ、俊敏な動きを見せなければならないし、スタッフは怪我をさせずにどれだけ臨場感のある絵が撮れるかを考え抜かねばならない。

そのハードルを越えなければボクシング映画はできない。逆に言えば、駄作ならそもそもボクシング映画を名乗ってはいけないのではないか。

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

本作は話の流れも試合運びも、笑っちゃうほどベタである。正統派と言い換えてもいい。だから、これまでこの手の映画に縁のなかった人には、胸に刻まれる一本になるだけの作品だ。

一方で、『どついたるねん』(1989、阪本順治監督)から平成・令和とボクシング映画を観てきた人には、キャラクターも展開も読めすぎて、既視感ありまくりだろう。

沢木耕太郎の原作は未読なのだが、初期の小説かと思ったら2017年の出版ということだった。だが映画だけなら、寺山修司の1966年の著作を映画化した『あゝ、荒野』(2017、岸善幸監督)の方が、新しさを感じた。

同作に限らず、近年の日本のボクシング映画は、『BLUE』『ケイコ 目を澄ませて』に代表されるように、主人公がつらい練習の末に、感動的勝利を収めるといった、予定調和ではない展開の作品が主流になってきている。

本作は、その意味ではよく言えば原点回帰、悪く言えば先の読める映画なのである。『とんび』『ラーゲリより愛を込めて』瀬々敬久監督の作風らしいといえばそれまでだが、このベタさは原作由来なのかもしれない。

内容は好みが分かれるところだが、拳闘シーンはどれも素晴らしい。冒頭、居酒屋でチンピラを叩きのめす広岡仁一(佐藤浩市)と、成り行きで拳を交わすことになる黒木翔吾(横浜流星)

だが殴り合うこともなく、クロスカウンターを喰らい、翔吾が床に沈む。カッコいい。よく見ればカット割りの巧さなのだが、導入部分にこれを見せられると、俄然盛り上がる。

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

仁一は米国で事業を興し成功を収めたが、不完全燃焼の心を抱えて40年ぶりに帰国。かつて所属したジムを訪れると、亡き会長の座を継いだ娘の令子山口智子の映画出演は『スワロウテイル』以来27年ぶり!)に挨拶。

今はすっかり落ちぶれた二人の仲間、藤原次郎(哀川翔)と佐瀬健三(片岡鶴太郎)に会いに行く仁一。そんな折、かつて不公平な判定負けに怒りボクシングをやめた翔吾が再び仁一の前に現れ、指導を受けたいと懇願する。

仁一は渋々引き受けるが、こうして男二人が一度は捨てたチャンプの夢を追うドラマが動き出すわけだ。

相当強引な展開ではあるが、横浜流星の持つファイターとしての資質が、それに説得力を与えている。

何せ中学生で極真空手の頂点を極め、俳優にならなければ世界レベルで活躍していて不思議でない横浜流星。役作りが高じて、ボクサーのプロテストにも合格している。彼の動きを見ているだけでも満足できる。

『線は、僕を描く』の繊細な演技もいいが、本作を観てしまうと、やはり横浜流星は激しく動く姿を見ていたい。

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

プロテストといえば、健三役の片岡鶴太郎もかつて取得しているので、彼の動きもさすがにサマになっている。

また、翔吾のトレーナー役で出演もしているが、今やボクシング映画には欠かせない松浦慎一郎が本作でもみっちり指導をしているので、拳闘シーンは私のような素人目には文句なし。

最初の対戦相手、大塚役の坂東龍汰だって、『冬薔薇』(阪本順治監督)観たら分かるけど、ボクサーって感じじゃない品の良い顔立ちの若者。でも本作ではちゃんとそれらしく見えるもんなあ。

それ以外では気になる点がいくつか。

佐藤浩市片岡鶴太郎は健闘シーンも含めて見どころが多かったが、三羽烏のもう一人、次郎役の哀川翔がキャラ的に演技過剰すぎて、浮いてしまっている。あれじゃ池井戸潤のドラマのようだ。

また、仁一の姪の佳菜子(橋本環奈)もドラマにはうまく絡めていないように思う。いずれも惜しい。

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

ラスボス的存在の世界チャンピオン、中西利男役の窪田正孝はさすがの安定感。『初恋』(三池崇史監督)、『ある男』(石川慶監督)となぜかボクサー役が続いたこともあり、彼の身体も常日頃から出来上がっているのだろう。

横浜流星とのファイトは、長丁場に堪える迫力もの。ボクサー役はお手の物だろうが、本作のように憎たらしいキャラを窪田正孝が演じるのは珍しい。

レビュー(ここからネタバレ)

ここからネタバレしている部分がありますので、未見の方はご留意ください。

田舎のジムで練習に励む翔吾のもとに、仁一の古巣ジムの看板ボクサー・大塚俊(坂東龍汰)との試合の話がくる。その勝者には世界チャンピオンの中西利男(窪田正孝)への挑戦権が与えられる。

何を演じても胡散臭い小澤征悦が演じる会長がプロモーターとなり、話は進む。

この時点で、翔吾がまず大塚に勝ち、中西と対戦することは既定路線だろう。その後どちらが勝つのかはともかく、ほかにも分かり易い伏線が多すぎる

(C)2023映画「春に散る」製作委員会

まず、心臓のバイパス再手術を受けなければいけない仁一は、冒頭の桜の花びらを肩に載せたカットから、夏・秋・冬と季節を巡るサブタイトルとくれば、タイトル通り「春に散る」のは自明。

一方の翔吾も、大塚との対戦で目を傷め、手術は成功するも、次の一戦で激しく攻撃されれば、網膜剥離で失明のリスク大。いやもう、これも先が読めるわあ。

老いぼれトレーナー、網膜剥離、クロスカウンター、隅田川。ボクシング映画の定番アイテムが続々登場で、分かり易い事このうえない。出てこなかったのは、計量前の地獄の減量シーンくらいか。

その他、ノーガード戦法だったり、「タオルなんか投げんなよ」の台詞だったり、瀬々敬久監督は世代的に『あしたのジョー』の影響不可避なのかもしれない。

尤も、本作で最後に「燃え尽きたぜ…真っ白にな…」となるのは、丹下段平の方だったけど。