『アンダーカレント』考察とネタバレ!あらすじ・評価・感想・解説・レビュー | シネフィリー

『アンダーカレント』考察とネタバレ|心の奥底にもっと薪をくべろ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

『アンダーカレント』

今泉力哉監督が豊田徹也の原作コミックを映画化。なぜ男は現れ、なぜ夫は消えたのか。

公開:2023 年  時間:143分  
製作国:日本

スタッフ 
監督:      今泉力哉
脚本:      豊田徹也
                『アンダーカレント』

キャスト
関口かなえ:   真木よう子
堀隆之:     井浦新
山崎道夫:    リリー・フランキー
関口悟:     永山瑛太
菅野よう子:   江口のりこ
木島敏江:    中村久美
田島三郎:    康すおん
藤川美奈:    内田理央

勝手に評点:3.0
(一見の価値はあり)

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

ポイント

  • これまでのあちこちに恋愛があふれて洒脱な会話が多発する今泉ワールドとはやや趣が異なる、失踪した夫を案じながら銭湯を切り盛りする女主人の物語。
  • 真木よう子と謎の使用人・井浦新の不思議な距離感の関係に怪しい探偵リリー・フランキーも加わり、心の奥底のアンダーカレントについてはやや消化不良に終わるが、作風としては面白い。今泉力哉の次の一手はどうくるか。

あらすじ

銭湯の女主人・かなえ(真木よう子)は、夫の悟が突然失踪し途方に暮れる。

一時休業していた銭湯の営業をなんとか銭湯を再開すると、堀と名乗る謎の男(井浦新)が「働きたい」とやってきて、住み込みで働くことになり、二人の不思議な共同生活が始まる。

一方、友人の菅野(江口のりこ)に紹介された胡散臭い探偵・山崎(リリー・フランキー)と悟の行方を探すことになったかなえは、夫の知られざる事実を次々と知ることに。

今更レビュー(まずはネタバレなし)

底に流れるもの

今泉力哉監督の新作は、銭湯を舞台にした物語。タイトルの『アンダーカレント』とは<底流>という意味であることを、昔ビル・エヴァンス(P)とジム・ホール(G)のアルバムで学んだ。

そのジャケ写とまったく同じ構図で、着衣の女が水の中に仰向けで沈み込んでいくタイトル映像。映画で湯舟の中に沈んでいくのは、真木よう子演じる主人公の関口かなえ

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

夫が失踪したあとに休業していた古い銭湯を、気を取り直して再会する女主人。その設定は、宮沢りえ杉咲花の傑作『湯を沸かすほどの熱い愛』と全く同じではないか。今泉力哉の挑戦状か。

とはいっても、風呂場をデッキブラシで掃除するシーンこそ似ているが、作品のテイストは両者でだいぶ異なる。青みがかった洗い場の映像に、英語筆記体のタイトルが浮かぶところは、ちょっとカッコいい。

はじめは、失踪したのは父親で、かなえは母親と二人で銭湯を切り盛りしているのだと思った。だが、しばらくすると、いなくなったのは夫、父は昨年亡くなり、番台を手伝う女性・敏江(中村久美)は近所付き合いの長いパートだと分かる。

洒脱な会話のない今泉作品

そんなかなえのもとにある日、組合の紹介で風来坊の(井浦新)という男が現れ、働くことになる。自分のことは何も語らない無口な堀との不思議な生活。

そして、偶然再会した旧友・菅野よう子(江口のりこ)からの紹介で、かなえは怪しい探偵の山崎(リリー・フランキー)に、夫の(永山瑛太)の行方を調査してもらうことになる。

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

原作は豊田徹也による同名コミック。村上春樹『一人称単数』の装画を手掛けた人だとは分かったが、あいにく原作自体は未読。

「この作品のことを大事に思ってくれている人たちを傷つけないように作ってほしい」という言葉を、映画化にあたり今泉監督に贈ったらしい。

公式サイトにある豊田徹也のコメントは本作を観る前のものなのだろうか、特に褒めるでもなく一定の距離を置いているところに好感が持てる。

映画は極めて静かに川のように流れていき、細野晴臣による音楽との相性もいい。

失踪亭主を探す物語ゆえか、今泉力哉の得意とする、洒脱で小ネタ満載の恋愛名言トークは本作では封印されている。言われなければ、今泉監督の新作だと気づかないかもしれない。

軽薄な会話に終始してドラマが迷走した感のある『ちひろさん』『窓辺にて』などの近作から原点回帰を待ち望んでいたのだが、本作から新境地に向かおうとしているのかとも思えた。

キャスティングについて

主人公のかなえ役には真木よう子。今泉作品には初参加だろうか。これまで多かった肉食系女子やアクティブに奮闘する女性キャラとはやや異質な役どころ。

湯舟に入り肩だしするシーンなど、つい『週刊真木よう子』を思い出してしまうけど、本作ではしっかり肩まで浸かっているので悪しからず。

本作の月乃湯では、薪をくべて風呂を沸かす。真木をひっかけている訳ではないだろうが、まきの字にあらたまで潜んでいるとなると、偶然では片付けにくい。

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

そして、その井浦新は、謎の風来坊・を演じる。今回はお馴染み無口で不器用そうな純朴キャラ。前回今泉監督と組んだ『かそけきサンカヨウ』よりは断然こっちがいい。

喫煙シーンが多いのは、CMやってるJTへの配慮かな。でも、それなら「ピース?随分キツイの吸ってんね」とか言わないか。他人の女性と一つ屋根の下で生活するとは、近日公開の『つんドル』と一緒じゃないか。

真木よう子井浦新はかつて『さよなら渓谷』でも夫婦役で共演。同作では井浦はDV夫でギラギラしてたが、今は昔

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

私立探偵のリリー・フランキー『ちひろさん』に続く出演。本作では唯一のコミックリリーフ。独特の味わいは彼にしか出せない。怪しいけど、意外と頼れる探偵。旧式のフィアットパンダが懐かしい。

親友・菅野よう子役の江口のりこは、今泉監督の名作『愛がなんだ』の破天荒なパワフル女から一転してのまともなメガネ女子。どこかで変貌を遂げるのかと思われたが、杞憂に終わる。

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

ロケ地あれこれ

映画の舞台には特に東京っぽい映像もでてこないが、銭湯に貼ってある地図の地形には馴染みがあるなと思っていたら、江戸川区とある。

やがて瑞江という地名もでてくるが、どうやら銭湯自体は市川市のものらしいし、そうなるとイヌを散歩させているあの川はどこだろう。

探偵と待ち合わせする東京サマーランドは、メリーゴーラウンドの配置ですぐに分かった。最近都内近郊でああいう遊園地は減ってきたなあ。

さて、はたしてかなえの夫は生きているのか死んでしまったのか、風来坊の堀の正体は何者なのか、そして登場人物たちそれぞれの心の奥底に昔から流れているアンダーカレントの中身は。

銭湯の常連客・藤川美奈(内田理央)の娘が事件に巻き込まれたことで、ドラマが一気に動き出す。

今更レビュー(ここからネタバレ)

ここからネタバレしている部分がありますので、未見の方はご留意ください。

最高の失踪

ARATAがあらわれた! EITAがきえーた! 名前で想像がつくのか。番宣に名前が出ているのか知らないが、キャスト表にも紹介されているし、かなえの夫役が永山瑛太であることは薄々分かってしまうだろう。

だから、探偵に調査依頼で瑛太の写真を見せるところも、不自然ではない。だが、それが瑛太であるならば、まず後半に生きている姿で登場することは容易に想像できる。

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

瑛太真木よう子とくれば、坂元裕二のドラマ『最高の離婚』の二人だよ。そう思って見ていると、かなえが毎日犬を散歩させる川沿いの遊歩道が、中目黒に見えてくる(わけないか)。

瑛太が演じる夫の関口悟は、なぜ自分が姿を消したのかを終盤に説明してくれる。一方で、銭湯の常連客のタバコ屋の爺さん康すおん、魅せるぜ)が、ひそかに町を出て行こうとする堀をみつけて、まるで探偵さながらの洞察力を披露する。

海辺のテラスで失踪後に初めての再会を果たしたかなえと悟が結婚生活を振り返り、そしてバス停で引き留めた堀を相手にタバコ屋の爺さんが人生を語る。クライマックスは、場所を隔てて同時進行する二つの会話劇となる。

かなえは何故、誰かに沼地で首を絞められて水底に沈められ、そして本人もそれを望んでいるという夢を昔からみるのか。底流のひとつは、解き明かされる。

詳細は語らないが、堀の正体が私の危惧していたものと違ったので、少々ほっとした。

(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会

もっと短くしたほうがよいのに

前半に登場したドジョウをきっかけに堀がかなえに胸の内を吐露したあと、ラストをわりとバッサリと切った締め方にしている。それ自体は悪くないが、ならば海辺のかなえと悟の会話劇など、もっと短くできただろうと感じた。

この内容ならあと二時間枠にシェイプアップできるし、そのくらいのテンポのほうが面白い。本作に限らず、最近の映画は長い。

シネコン上映に加えてその後は配信されるから、昔ほど時間は気にしないのだということらしいが、タイパを重視する若者層を中心に1.5倍速で観るのが当たり前のようになったら、それこそ映画産業の敗北だろうに。

閑話休題。本作は、それで結局この二人はどうなるのよ的な部分が観客の想像に委ねられるので、謎は解けてもモヤモヤは残る。

原作者・豊田徹也の期待に応える内容だっかのか、未読の私には何ともいえないが、今泉力哉監督の新たな作風への挑戦という意味では、興味深い作品だったと思う。

ちゃぶ台で食事するときは正座するものなのだな。勉強になった。