戦争・反戦

記事内に広告が含まれています。
戦争・反戦

『関心領域』考察とネタバレ|えんとつ町はどれも苦手なんだよ

塀を隔ててアウシュビッツ強制収容所と隣接する屋敷に住む所長一家の日常生活
戦争・反戦

『サマーソルジャー』今更レビュー|勅使河原宏のシュールな世界⑤

勅使河原宏監督が安部公房脚本から離れての初監督作。米軍脱走兵を匿う日本人ホストファミリー
戦争・反戦

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』考察とネタバレ|それは、今日起こるかも

アレックス・ガーランド監督が放つ問題作。分断された米国に勃発する内戦。近未来か明日の現実か。
戦争・反戦

『野のなななのか』今更レビュー|大林監督戦争三部作②

大林宣彦監督の反戦映画は、舞台を北海道芦別に移し、終戦の日に終わらなかった戦争悲劇を語り継ぐ。
戦争・反戦

『この空の花 長岡花火物語』今更レビュー|大林監督戦争三部作①

大林宣彦監督の戦争三部作第一弾。セミドキュメンタリーと舞台劇、そして花火の奇跡的な融合。
戦争・反戦

『ほかげ』考察とネタバレ|戦争は、本当に終わったのか

塚本晋也監督が戦争の悲惨さと愚かさを子供の目線で訴えかける静かな反戦映画。
戦争・反戦

『福田村事件』考察とネタバレ|関東大震災から100年後の不都合な真実

ドキュメンタリー作家の森達也が、実力派俳優を集めて撮った気魄の劇映画。関東大震災から100年目にして、白昼の下に晒される地獄絵図。
戦争・反戦

『ラーゲリより愛を込めて』考察とネタバレ|感動こってり好きにはよいかも

実話をベースに瀬々敬久監督が二宮和也主演で描く、シベリアの強制収容所に抑留された日本人捕虜の物語。
戦争・反戦

『西部戦線異状なし』考察とネタバレ|それでも報告すべき異状はない

映画史上に残る、あの反戦映画の名作をドイツでリメイク。今の時代に戦争の愚かさを伝える意欲作。
戦争・反戦

『硫黄島からの手紙』今更レビュー|DVD特典のつもりが本作より上出来

クリント・イーストウッド監督が描く硫黄島二部作の第二弾。今度は日本から見た硫黄島。
戦争・反戦

『父親たちの星条旗』今更レビュー|一枚の写真が兵士の人生を翻弄する

クリント・イーストウッド監督が描く硫黄島二部作の第一弾。まずは米国から見た硫黄島。
戦争・反戦

『戦場のメリークリスマス』今更レビュー|こりゃ惚れてまうわ、ボウイ

公開40年。なお、時代の先取り感のある大島渚監督のヒット作。サカモトが、たけしが、ボウイが、トム・コンティが、美しく男たちを描き出す。
戦争・反戦

『飼育』今更レビュー|<完全なる○○>とは別モノだって言っておくね

大島渚監督が大江健三郎の芥川賞受賞短編を映画化。<完全なる○○>シリーズとは別モノだって言っておくね。
戦争・反戦

『ナイチンゲール』考察とネタバレ|看護婦ではなく鳥のように歌う女

原住民を虐殺する英国人が支配する悲惨なタスマニア。家族を将校に殺された白人女性が復讐の旅に出る。案内人のアボリジニとの間に、不思議な共感が。
戦争・反戦

『ダンケルク』考察とネタバレ|英国人はこの<名誉ある撤退>を忘れない

ノーラン監督が名誉ある撤退を映画化。個人の目線で捕えた戦争の迫力と悲惨さ。ハンス・ジマーの劇伴が、CGなしの広大な海岸の圧倒的スケールが、不安を煽る。