アメリカ

サスペンス

『シャレード』今更レビュー|殺人事件でもお洒落に着飾るのはさすが

スタンリー・ドーネン監督がついにオードリーとケーリー・グラントの共演を実現させたロマンティック・サスペンス
恋愛

『華麗なるギャツビー』新旧比較レビュー|レッドフォードかディカプリオか

ロバート・レッドフォード版(1974)とレオナルド・ディカプリオ版(2013)を徹底比較
SF

『アバター ウェイオブウォーター』考察とネタバレ|WOW!久々の劇場体験

13年ぶりに史上最高の興行収入をあげたシリーズの続編登場。またもや体験しなければ。
クライム

『インヒアレントヴァイス』今更レビュー|ケニチロー、パンケーキもっと!

トマス・ピンチョン原作を無謀にも映画化しようと試みたPTA。はたしてその成果はグルーヴィーだったか
ドラマ

『スウィートシング』考察とネタバレ|インディペンデンスの家内制手工業

インディーズ映画の雄・アレクサンダー・ロックウェルの25年ぶりの日本公開作は子供時代の輝かしい日々
MARVEL

『モービウス』考察とネタバレ|90年代ヒーロー映画のレトロ感

ソニーズ・スパイダーマン・ユニバースの三作目は吸血鬼と天才医師の顔を持つダークヒーロー
MARVEL

『X-MEN:ファーストジェネレーション/フューチャー&パスト/アポカリプス/ダークフェニックス』一気レビュー

『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』『X-MEN:フューチャー&パスト』『X-MEN:アポカリプス』『X-MEN:ダーク・フェニックス』の一気通貫レビュー
ラブコメ

『リコリスピザ』考察とネタバレ|70年代の西海岸はこんな感じだった

ポール・トーマス・アンダーソン監督が贈る70年代のトリビアいっぱいの青春ラブストーリー
ハードボイルド

『湖中の女』フィリップ・マーロウ映画レビュー|まったく湖が出てこない?

フィリップ・マーロウの私立探偵ものの中では、ダントツの異色作。この時代にして、一人称視点のPOV映画の先駆け。
ドラマ

『カモン カモン』考察とネタバレ|こどもと一緒にC‘mon式で成長しよう

マイク・ミルズ監督がホアキン・フェニックスを起用し、少年と伯父さんとの心の触れ合いを自然体で描き出す佳作。
MARVEL

『ブラックパンサー ワカンダ フォーエバー』MCU一気通貫レビュー30

天国のチャドウィック・ボーズマンに届け、残された者たちの気高き戦いの勇姿よ。
西部劇

『ジャンゴ 繋がれざる者』今更レビュー|黒人のバウンティハンターなんて

タランティーノが黒人奴隷問題を正面からとらえた、マカロニ・ウェスタンの新解釈。
クライム

『アイリッシュマン』今更レビュー|君はペンキ塗りをしてくれるんだって?

最新技術で若返ったデ・ニーロ、パチーノ、ジョー・ペシを起用のスコセッシ監督作品。もう説明は不要だろう。
恋愛

『ロミオ+ジュリエット』今更レビュー|レッドカーテン三部作②

レオナルド・ディカプリオのロミオは似合いすぎだけど、映画はかなり現代風、というかパンクロック調。
SF

『アバター』今更レビュー|キャメロンの興行記録はまた自身で更新するのか

観るのではない。そこにいるのだ。ジェームズ・キャメロン監督が世界を驚かせた最新3D技術による新体験。