1980s 映画レビュー

青春

『ションベンライダー』今更レビュー|編集で切り刻まれても想いは残る

既成概念をこえた相米慎二監督の異色青春グラフィティ。考えるな、受け止めよ。
恋愛

『ボーイミーツガール』今更レビュー|カラックス監督アレックス三部作①

レオス・カラックス監督の鮮烈なデビュー作にしてアレックス三部作の原点。
恋愛

『ベティブルー 愛と激情の日々』今更レビュー|男から見たら怖い映画

今なお愛されるジャン=ジャック・ベネックス監督の代表作。愛に奔放に生きたベティの生き様。
青春

『台風クラブ』今更レビュー|お前も15年経てば、今の俺なんだぞ

相米慎二監督の放つ、田舎の中学生男子女子の理由なき暴走の一夜。ああ、台風来ないかなあ。
コメディ

映画『お葬式』今更レビュー|伊丹十三監督、低迷する邦画界に降臨す

日本映画界の復活にこの人あり。伊丹十三監督のデビュー作は、喪主を務めた実体験に基づくもの。
バイオレンス

『その男、凶暴につき』今更レビュー|コドモに見せるなキタノ映画の原点

ビートたけしとして自ら主演した北野武の鮮烈な監督デビュー作。暴力の向こう側にある愛の姿。並の刑事ドラマではない。
サスペンス

『ディーバ』今更レビュー|No More 音楽泥棒、ベネックスの傑作サスペンス

ジャン=ジャック・ベネックスによる音楽と映像とサスペンスの奇跡的な融合。歌姫という名にふさわしい作品。
ドラマ

『魚影の群れ』今更レビュー|町の男は漁師になれんって

相米慎二監督が少年少女ものから離れて撮った大人のドラマ。漁師の父と娘夫婦が織りなす壮絶な人間模様。
ドラマ

『セーラー服と機関銃』今更レビュー|「オジンのくせに」が懐かしい

相米慎二監督が薬師丸ひろ子と再タッグ。赤川次郎原作の映画化で記録的な大ヒットとなった記念碑的作品。
ドラマ

『ホテルニューハンプシャー』今更レビュー|窓の前で立ち止まってはダメだ

ジョン・アーヴィングの代表作、父の夢だったホテル経営を始めた大家族が遭遇する数々のハプニング。それでも前を向いていこう。
ラブコメ

『四月の魚 ポワソンダブリル』今更レビュー|作品の初DVD化には感謝だが

大林宣彦監督が高橋幸宏とタッグを組んだ不思議なコメディが、ついに初DVD化。そこは素直に喜びたいけれど。
青春

『翔んだカップル』今更レビュー|「お・ろ・か・ねえ」が懐かしい

薬師丸ひろ子の初主演、相米慎二の初監督作、奇跡のコラボレーションが今後の可能性を予見させる。ホントは重たい青春同棲物語。
コメディ

『マルサの女2』今更レビュー|バブル経済に踊る日本に斬りこめ板倉亮子

あの国税局査察官、板倉亮子がマルサカットの寝癖頭を振り立てて帰ってきた!今度のターゲットは宗教法人。
ドラマ

『ガープの世界』今更レビュー|人間は滑稽であり、悲しいものだ

ジョン・アーヴィングの大ベストセラーをジョージ・ロイ・ヒル監督が映画化。波乱万丈のガープの人生をロビン・ウィリアムズが熱演。
コメディ

『タンポポ』今更レビュー|ゴローさんの孤独じゃないグルメ西部劇

伊丹十三監督の映画第2弾は、ラーメン・ウェスタン。さびれたラーメン屋の立て直し、店主タンポポの依頼に一肌脱いだトラック野郎。