ドラマ

ドラマ

『母なる証明』今更レビュー|かつお風味のポン・ジュノ

韓国の母キム・ヘジャを起用しポン・ジュノ監督が撮った母と息子のドラマ。あなたの想像を覆す展開
ドラマ

『アメリカの影』今更レビュー|舗道に伸びる影は皆同じ色なのに

インデペンデント映画の父ジョン・カサヴェテス監督の初監督作品。
ドラマ

『パブリック 図書館の奇跡』考察とネタバレ|シンシナティの図書館戦争

エミリオ・エステベスが監督・主演を務めた、公共図書館の静かなる民主主義の闘い
ドラマ

『マグノリア』今更レビュー|カエルの歌が聞こえてくるよ

ポール・トーマス・アンダーソン監督が188分で描く壮大な群像劇。そこにはどのような繋がりがあるのか
ドラマ

『雁の寺』今更レビュー|生臭坊主の和尚さんずラブ

水上勉の直木賞原作を川島雄三監督が映画化。禅寺で和尚の愛欲の捌け口となる若い妾を若尾文子が演じる
ドラマ

『土を喰らう十二ヵ月』勝手に考察|ネタバレしてる間に 見て行ってくれ~

水上勉の精進料理のエッセイを原案に、中江裕司監督が沢田研二で描く、長野の山深い自然との共生の一年
ドラマ

『エルスール』今更レビュー|二部構成なのに前編だけで幕が下りてしまった

寡作の巨匠ビクトル・エリセ監督の10年ぶり二作目作品。父の故郷・南部(エル・スール)に憧れる娘。
ドラマ

『あ、春』今更レビュー|相米慎二監督が贈る最後から二番目の円熟

晩年、円熟期に入った相米慎二監督の家族ドラマは、山崎努の怪演で先の読めない展開に。
ドラマ

『静かな生活』今更レビュー|エンタメに走らない伊丹十三作品もある

知的障害を持つ我が子をモデルに描いた大江健三郎の原作を、義兄にあたる伊丹十三監督が映画化
ドラマ

『こちらあみ子』考察とネタバレ|チョコクッキーがトラウマになりそう

今村夏子のデビュー作を映画化。応答せよ。少女の天真爛漫さと生き生きとした表情は、本物のあみ子だ
ドラマ

『破戒』考察とネタバレ|一つなくなれば、また次の差別が生まれるんだ

島崎藤村の代表作を60年ぶりに映画化。間宮祥太朗の主演で、現代の世に問う差別社会の問題。
ドラマ

『きっと地上には満天の星』考察とネタバレ|つばめよ、地上の星は今どこに

地下鉄の廃トンネルで育った少女リトルは、まだ夜空を知らない
ドラマ

『フェイブルマンズ』考察とネタバレ|これはスピルバーグのネタ帳だ

スティーヴン・スピルバーグが死ぬまでに撮らなければと永年思い続けてきた、彼自身の半生
ドラマ

『ドライビングバニー』考察とネタバレ|こうでもしなきゃ子供に会えねえ!

幼い我が子に会って、誕生日を祝いたい。そんな希望を叶えるために、バニーは自分の正義をふりかざす。
ドラマ

『菊次郎の夏』今更レビュー|おいらの名前?菊次郎だよ、バカ野郎この野郎

生き別れた母を訪ねて家を出る少年に付きそう不良中年、不思議な二人旅が始まる。