サスペンス 『瞳の中の訪問者』今更レビュー|宍戸錠の「ブラック・ジャックもよろしく」 大林宣彦+手塚治虫の最強タッグ。公開当時は衝撃的でも時代が追い付いた。ここまで真剣に手塚作品を実写化した監督がいただろうか。 2020.11.04 1970s 映画レビューサスペンス日本
サスペンス 『殺人者の記憶法』考察とネタバレ|中年男の痙攣顔より若者の不敵な笑顔が怖 すぐに記憶をなくす中年男とイケメンの警察官青年。ともに正体は連続殺人犯。記憶なくして勝てるのか。しかめっ面の中年男の痙攣顔より、若者の不敵な笑みのが怖い。 2020.10.26 2010s 映画レビューサスペンス韓国
サスペンス 『スパイの妻』考察とネタバレ|ヴェネツィア銀獅子賞受賞、お見事です 黒沢清監督初の歴史ドラマ。国家秘密を知り行動にでる男とその妻の運命。戦争前夜の神戸。洋装の妻・蒼井優、三つ揃えの夫・高橋一生、憲兵服の東出昌大が絵になる。 2020.10.22 2020 映画レビューサスペンス日本
サスペンス 『フォロウィング』今更レビュー|ノーラン監督の原点がここにあるという興奮 クリストファー・ノーランの時系列こねくり回しの面白さ。趣味の尾行は痛い目に遭う。カネはなくてもセンスとアイデアで勝負のサスペンス。 2020.09.20 2024.05.19 1990s 映画レビューイギリスサスペンス
サスペンス 『メメント』今更レビュー|10分前何してた?今や私も日常的に自問自答する 短期記憶を持続できない男が亡き妻の復讐に挑む。全編時間を遡る構成は今なお斬新。ノーランの出世作。難解な映画を解き明かす先に、本当のだましが待っている。 2020.09.15 2000s 映画レビューアメリカサスペンス評点★★★★☆以上