日本

ドラマ

『海炭市叙景』今更レビュー|佐藤泰志原作の函館映画シリーズ①

佐藤泰志の原作映画化はここから始まった。函館を舞台にした架空の町・海炭市で人々が織りなすドラマ
ドラマ

『ホテルローヤル』考察とネタバレ|ご休憩二時間 3,800円でミカン付き〼

桜木紫乃の直木賞原作を『全裸監督』の武正晴監督が映画化。波瑠が大人の玩具を手にするラブホの一人娘役だなんて、想像がつかない。
青春

『天然コケッコー』今更レビュー|そのシャツくれんかの?チューしてもええよ

全校生徒六人の過疎村の学校に東京のイケメンさんが転校。夏帆と岡田将生の初主演、くらもちふさこの原作漫画を山下敦弘監督が映画化。
恋愛

『空に住む』考察とネタバレ|ストレスでやられた猫の気持ちだけは共感できた

三代目 J SOUL BROTHERSによる同名曲、作詞家・小竹正人の原作小説の世界観から生まれた映画。7年ぶりの青山真治監督作品。遺作となったのが惜しまれる。
ミステリ―

『重力ピエロ』今更レビュー|何だよ遺伝子関係ないじゃん!

伊坂幸太郎の直木賞候補ベストセラーを森淳一監督が映画化。加瀬亮と岡田将生の兄弟設定が原作とぴったりハマる。映画ならではのアレンジも豊富。
恋愛

『街の上で』考察とネタバレ|書は捨てず下北沢に出よう

オール下北沢ロケで贈る今泉力哉監督久々の群像恋愛映画。若葉竜也の低音ならぬ低温の魅力。男女二人が夜通し恋バナを語り合う不思議な雰囲気がいい。
ドラマ

『泣く子はいねえが』考察とネタバレ|太賀は半裸じゃなく全裸なのかよ

泣く子はいねえが、悪い子はいねが。男鹿に長年伝わるナマハゲでのしくじりがきっかけで、妻も娘も田舎も手放すことになった男を太賀が熱演。
ミステリ―

『怒り』今更レビュー|漢字は大きく一文字より、小さくびっしりのが怖いのに

李相日監督による吉田修一原作映画化。渡辺謙、宮崎あおい、松ケン、妻夫木聡、綾野剛、広瀬すずに森山未來。大河と朝ドラが何本もできる超豪華キャスト。
スポーツ、ゲーム

『AWAKE』考察とネタバレ|AI将棋にも騎士道ならぬ棋士道があるか

吉沢亮と若葉竜也が演じる二人の棋士。かつてのライバルだった天才棋士に立ち向かう、AI将棋のプログラム開発者。
恋愛

『そこのみにて光輝く』今更レビュー|佐藤泰志原作の函館映画シリーズ②

呉美保監督による佐藤泰志原作の映画化。生き甲斐を失くした男が函館の町で出会った姉弟
恋愛

『彼女』考察とネタバレ|「旦那が死ぬべきでしょ」に激しく同意

廣木隆一監督が、女と女の愛の行方を描く。水原希子とさとうほなみ渾身の熱演。世界配信って予算が潤沢につくんだなあ。豪華な選曲ラインナップも堪能。
青春

『時をかける少女』今更レビュー|お醤油の匂いのハンカチ片手に

お醤油の匂いがいっぱいするハンカチを片手に観たい、不朽の青春映画。大林宣彦監督が原田知世を起用した尾道三部作第二弾。
アクション

『るろうに剣心 最終章 The Final』考察とネタバレ|これで終わる

これで終わる、ここから始まる。長い沈黙を破って、ついに2012年に映画化が始まって以来の頬の十字傷の謎が解き明かされる。
スリラー

『ホムンクルス』考察とネタバレ|目に見える世界が全てとは限らない

頭蓋骨に穴を開けられた男にみえるようになった、人間の歪んだ内面。山本英夫の人気コミックを清水崇監督が映画化。綾野剛と成田凌の実力派の共演で魅せる。
青春

『東京战争戦後秘話』今更レビュー|学生が全員マスクで今っぽい

東京戦争といえば、1969年4月の沖縄デーにおける闘争のことらしい。大島渚監督の前衛志向が炸裂。