ドラマ

ドラマ

『アジアの天使』考察とネタバレ|さらば、全てのアジアンエンジェル

石井裕也監督が日韓関係やコロナ禍を乗り越えてオール韓国ロケで撮りきった気合の一本。それは伝わったが…。
ドラマ

『魚影の群れ』今更レビュー|町の男は漁師になれんって

相米慎二監督が少年少女ものから離れて撮った大人のドラマ。漁師の父と娘夫婦が織りなす壮絶な人間模様。
ドラマ

『前科者』考察とネタバレ|有村架純が保護司だったら元受刑者が増えてまう

人生に躓いた者たちを、寄り添うことで救えるのか。有村架純演じる保護司が、元受刑者・森田剛に向き合う。
ドラマ

『岬の兄妹』今更レビュー|チェンジの効かないフルーツ宅配便

既成概念は捨てて、この兄妹の生き様に向き合おう。そこに感動を呼ぶものはないかもしれないが、魂の叫びがある。
ドラマ

『れいこいるか』考察とネタバレ|人は悲しみながらも生きていく

阪神・淡路大震災から25年。大切な人が死んで、残された人はその先をどうやって生きていくのか。
ドラマ

『恋人たち』今更レビュー|橋口亮輔監督、それでも人は生きていくのか

橋口亮輔監督が放つ、悲痛なほどの人間ドラマ。<恋人たち>などという甘美な題名の裏にある魂の叫びを聞け。
ドラマ

『クライマッチョ』考察とネタバレ|落ちぶれたロデオ・スター

イーストウッド監督デビュー50周年・40作目となる集大成的な作品。落ちぶれた英雄が、男の強さを語る。
ドラマ

『茜色に焼かれる』考察とネタバレ|まあ、頑張って観ましょう

石井裕也監督が尾野真千子を主演に迎え、コロナ禍の不条理な現代社会を必死で生きる母子を描いた衝撃作。
ドラマ

『歩いても歩いても』今更レビュー|人生はいつもちょっとだけ間に合わない

是枝裕和監督がドキュメンタリー手法から離れた、事件のおきない家族劇
ドラマ

『サンドラの小さな家』考察とネタバレ|ダブリン上棟!

家も人生も、自分たちの手で建て直す。生きづらいこのダブリンの片隅で、母娘の奮闘が始まる。主演・脚本のクレア・ダンが光る。
ドラマ

『セーラー服と機関銃』今更レビュー|「オジンのくせに」が懐かしい

相米慎二監督が薬師丸ひろ子と再タッグ。赤川次郎原作の映画化で記録的な大ヒットとなった記念碑的作品。
ドラマ

『偶然と想像』考察とネタバレ|濱口竜介監督の短編小説集のようなキレ味

ベルリン銀熊賞に輝いた、濱口竜介監督の<偶然>をテーマにした三作品のオムニバス。短編映画の更なる可能性を感じさせる。
ドラマ

『誰も知らない』今更レビュー|YOU、それは究極の放置プレイだぜ

母に見捨てられた兄妹たち。柳楽優弥がカンヌ最年少受賞を果たした、是枝裕和監督によるドラマとドキュメンタリーの融合。
ドラマ

『スワロウテイル』今更レビュー|かつてイェンタウン、今やイオンタウンか

岩井俊二監督が東京湾岸に作り上げた、日本が元気だった頃の理想郷・円都(イェン・タウン)。
ドラマ

『ホテルニューハンプシャー』今更レビュー|窓の前で立ち止まってはダメだ

ジョン・アーヴィングの代表作、父の夢だったホテル経営を始めた大家族が遭遇する数々のハプニング。それでも前を向いていこう。