『インセプション』考察とネタバレ!あらすじ・評価・感想・解説・レビュー | シネフィリー

『インセプション』考察とネタバレ|<夢のまた夢>を地で行くとこうなるのか

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

『インセプション』
 Inception

脳の老化防止には、まずは本作、次に『TENET テネット』で決まり。

公開:2010 年  時間:148分  
製作国:アメリカ
  

スタッフ 
監督:   クリストファー・ノーラン

キャスト
ドム・コブ:レオナルド・ディカプリオ
サイトー:          渡辺謙
アーサー:  
   ジョセフ・ゴードン=レヴィット
モル・コブ: マリオン・コティヤール
アリアドネ:   エリオット・ペイジ
イームス:      トム・ハーディ
ユスフ:      ディリープ・ラオ
ロバート:   キリアン・マーフィー
マイルス:     マイケル・ケイン

勝手に評点:3.0
(一見の価値はあり)

(C)2010 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

ポイント

  • 畳み掛ける夢の多層構造で、獲物に考えを植え付ける。脳トレに最適。娯楽で観られる程ヤワじゃない。ノーラン監督の代表作だが、何度観ても疲れる。夢の中の地下3階か4階で、何十年も暮らすのは結構快適かも。

あらすじ

ターゲットの夢の中に入り込み、潜在意識から情報を盗み出す男たち。

ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)と相棒のアーサー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、盗みに失敗したターゲットのサイト(渡辺謙)から、逆に、相手に考えを植え付ける<インセプション>の仕事を持ちかけられる。

ライバル企業の社長後継者であるロバート・フィッシャー(キリアン・マーフィー)に、父親の会社を解体させる考えを植え付けるのだ。

コブにはある事件の犯罪容疑がかけられており、米国への再入国ができず、愛する子供たちに会うことができなかった。サイトーは、ミッションが成功すれば、入国できるようにしてやるという。コブは仕事を引き受け、チームの編成に入った。

レビュー(ネタバレなし)

夢の階層構造による複雑さ

『TENET』の公開に先立ってノーラン夏祭りなるものが映画館で上映されていた。本作もその中で採り上げられており、更には公開10周年だそうで、ついまた観たくなった。

練りに練ったストーリー構成で知られるクリストファー・ノーラン監督にして、20年の構想期間をかけたという本作は、その複雑さも群を抜いている。

なかでも難解なのは、夢が階層構造を持っていることだろう。夢の中で夢を見る、いわゆる多重夢というやつだ。

現実世界でターゲットとともに眠り、夢の第1階層で難航すればさらにその下の第2階層、さらにその下にと、どんどん潜っていきながら、潜在意識の中でターゲットに考えを植え付けようとするのだ。

(C)2010 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

『インターステラー』と違いこちらは夢だが、本作でも時間の流れ方が一様ではない。時間の流れは深い階層ほど早く、第1階層の1時間は現実では5分。

このくらいの感覚差なら、私も実体験からもそういうことがあった。だが、深い階層で50年も暮らしていた話が出てくると、さすがに想像しにくい。

また、ターゲットも防衛策を講じることができ、夢に侵入してきた外敵に攻撃を仕掛ける武装部隊もでてくる。

ドリームチームの結成

チーム編成としては、コブがヘッドで、アーサーがその補佐。夢の中の設計を担うのがアリアドネ(エリオット・ペイジ)、相手の思考を誘導するのがイームス(トム・ハーディ)、眠りの鎮静剤を調合するのがユスフ(ディリープ・ラオ)といったメンバー。これに、仕事の成果を見極めるため、サイトーも参画する。

映画は難しいが、キャスティングは最高だったと思う。レオ渡辺謙は勿論いいが、光っていたのはジョセフ・ゴードン=レヴィットトム・ハーディか。

キリアン・マーフィーは、『ダークナイト』スケアクロウの印象が強いけれど、こういう役も似合う。マイケル・ケインも出てたから、ちょっとバットマン色が濃厚。

レビュー(ネタバレあり)

たまには脳を鍛えよう

夢から上の階層に引き上げるためには、キックと呼ばれる行為でトリガーをひく。特定の音楽を聴かせたり、落下や水中に落とすことで内耳の三半規管を作用させたりして、夢から覚醒させるのだ。

また、夢の中で殺されれば普通は目を覚ますものだが、鎮静剤が強すぎると、そのまま虚無の世界に落ちてしまうという厄介なルール。

更には、死んでしまった、コブの妻モル(マリオン・コティヤール)が夢の中に頻繁に登場することも、複雑さに拍車をかける。

第1階層は雨降るロスアンゼルス、第2階層はホテルの一室、第3階層は雪山の中にある病室、そして第4階層はコブとモルが50年間を過ごした虚無の世界。一応すぐに見分けは付くものの、目まぐるしく階層を移り変わる編集により、相当に脳が鍛えられる映画になっている。


なにせ、恥ずかしながら最初に観た時は、ロバートが父親の病室で「俺のマネをせずに、お前の考えで会社をやれ」と告げられた時に、ロバートと一緒にこちらまで感動してしまったくらい混乱していた。

観ているお前がインセプションされてどうすんだ、という話である。

(C)2010 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

これは娯楽大作なのか

さて、能書きが長くなってしまったが、贅沢なキャストとすばらしい特撮映像、さらには奇想天外なストーリーをぶちあげ、アカデミー賞も複数受賞した本作は、ノーラン監督の代表作のひとつなのだろう。

ただ、率直に言って、この映画って、皆さん観ていて楽しめましたか、と疑問に思ってしまう。

いや、内容を忘れた頃に再観賞を複数回繰り返している私も、地上から地下4階くらいまでの夢の階層構造を追いかけるのがやっとで、とても感情移入なんてしている余裕がない。だから、観ていても、さほど楽しくないのだ。

(C)2010 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

ノーラン作品でいえば『メメント』だって『インターステラー』だって、話は複雑でも本作ほどではないので、もっと楽しく観ることができたのに。少数意見とは思うが、そこがちょっと残念。

少数意見(Minority Report)といえば、スピルバーグ監督『マイノリティ・レポート』トム・クルーズが、小さな男の子の幻影を追いかけて、苦しみながら仕事をしていたのを思い出す。子供たちに会えないコブと重なる。

コマは倒れるのか回り続けるのか

最後にラストシーンのトーテム(コマ)が回り続けるのか倒れるのか(現実か夢か)について語りたい。

この議論は公開当時から盛り上がりを見せたと記憶するが、改めて観てみると、その議論自体がナンセンスなのではないかと思う。

そこに答えがあるのならば、何らかのヒントを(通常は冒頭部分に)仕掛けておくのがノーラン監督のスタイルのはず。だが、今回は見当たらない。

これは、現実でも夢でもどちらでも正解。というより、そんなことは重要じゃないんだよ、ということではないか。

モルは、現実社会を夢だと信じ(そう植え付けられたため)、現実に戻ろうと自殺してしまうが、両者の違いを自信をもって我々は語れるだろうか。

現実(地上)と思ってるこの世界は、実は地下1階(第1階層)で、誰かのキックで突然引き戻されるかもしれないのだ。そう思えば、トーテムが倒れようが回り続けようが、大差はない。

現に、子供たちを抱きかかえるコブは、そんなことに関心を払っていないように見える。