『いとしのアイリーン』考察とネタバレ!あらすじ・評価・感想・解説・レビュー | シネフィリー

『愛しのアイリーン』考察とネタバレ|音量を絞って観ないと恥ずかしいぞ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

『愛しのアイリーン』 

𠮷田恵輔監督が新井英樹原作コミックの映画化に安田顕を起用し撮った問題作。<俺の外国人愛妻物語>は悲劇である。

公開:2018 年  時間:137分  
製作国:日本
  

スタッフ 
監督・脚本:          𠮷田恵輔
原作:        新井英樹
          「愛しのアイリーン」

キャスト
宍戸岩男:           安田顕
アイリーン・ゴンザレス:ナッツ・シトイ
宍戸ツル:           木野花
宍戸源造:           品川徹
吉岡愛子:          河井青葉
マリーン:   ディオンヌ・モンサント
正宗:            福士誠治
竜野:            田中要次
塩崎裕次郎:        伊勢谷友介
斉藤:           古賀シュウ
真嶋琴美:          桜まゆみ
世話焼きのおばあさん:     左時枝

勝手に評点:1.5
       (私は薦めない)

(C)2018「愛しのアイリーン」フィルムパートナーズ(VAP/スターサンズ/朝日新聞社)

あらすじ

一世一代の恋に玉砕し、家を飛び出した42歳のダメ男・宍戸岩男(安田顕)はフィリピンにいた。コツコツ貯めた300万円をはたいて嫁探しツアーに参加したのだ。

30人もの現地女性と次々に面会してパニック状態の岩男は、半ば自棄になって相手を決めてしまう。それが貧しい漁村に生まれたフィリピーナ、アイリーン(ナッツ・シトイ)だった。

岩男がとつぜん家を空けてから二週間。久方ぶりの帰省を果たすと、父の源造(品川徹)は亡くなり、実家はまさに葬儀の只中だった。ざわつく参列者たちの目に映ったのは異国の少女・アイリーン。

これまで恋愛も知らずに生きてきた大事な一人息子が、見ず知らずのフィリピーナを嫁にもらったと聞いて激昂するツル(木野花)。ついには猟銃を持ち出し、その鈍く光る銃口がアイリーンへ!

レビュー(まずはネタバレなし)

賛否両論あるのだろうな

この作品は、どのように評価を伝えるのがよいのか、とても悩ましい。

うかつに誰にでも薦められる作品ではない。ここまで暴力的で人種差別的にフィリピン人女性との結婚を描かれると私自身も殺伐とした気分になり苦手意識が強まり、辛口な評点となっている。

だが、作品に対する作り手の思い入れの強さはとても感じられるし、この手の作品が大好きだという熱烈な支持者層がいることも理解できる。

そういうファンは、劇中で念仏のように安田顕が『おま●こ』と大声で連呼していたって、まるで意に介さないだろうし。

なので、本作に五つ星の評点をつけるひとがいても、まったく不思議ではない。ポスターをチラ見して、田舎暮らしの独身中年男がフィリピン娘と国際結婚する<俺の外国人愛妻物語>的な恋愛ドラマかと騙されてしまった私が注意不足だったのだ。

こういう、作品の強烈な個性には馴染めないが、熱量は半端なく伝わってくる感触は、前にもどこかで感じたことがあるぞ。鑑賞中ずっとそう思っていたのだが、観終わってからやっと謎が解けた。真利子哲也監督の『宮本から君へ』だ。本作と同じ、新井英樹による人気コミックの映画化。

本作は、鬼才・吉田恵輔監督が自身のバイブルだと語っている愛読漫画『愛しのアイリーン』を映画化したものだ。新井英樹の作品が映画化されるのは本作が初らしい。

主人公のプロレスラーのような体躯の岩男安田顕を起用したり、お見合い候補の古風な女性・真嶋琴美(桜まゆみ)をメガネ娘にアレンジしてみたりと、随所に監督の趣味嗜好が反映されているという。

「これまで監督した作品は、『愛しのアイリーン』の模倣をしていたに近い」と言うほどに惚れこんでいる吉田恵輔監督ゆえ、最終的な出来栄えには原作者も愛読者も納得なのだろう。なお、桜まゆみ『宮本から君へ』のドラマ版にも準レギュラーで出演している。新井原作に縁が深いのか。

私としては、『宮本から君へ』に続き『愛しのアイリーン』の連続拒絶反応で、どうも新井英樹原作ものにはアレルギー体質だということが自覚できた(原作コミックろくに読んでないのに、すみません)。

自暴自棄になり嫁探しツアーへ

さて、安田顕が演じるこの主人公の岩男。雪国で老いた両親と同居暮らしでパチンコ店のスタッフをしている。

同僚の子持ち女性の吉岡愛子(河井青葉)といい雰囲気になるが、「あいつは誰とでも寝る女で、夫は服役中のとんでもない女だ」などと母のツル(木野花)にダメ出しされる。

河井青葉『偶然と想像』(濱口竜介監督)でも好演していたが、本作でもミステリアスな色気を発散。最新作『あんのこと』(入江悠監督)のDV母の熱演にはぶっ飛んだ。

(C)2018「愛しのアイリーン」フィルムパートナーズ(VAP/スターサンズ/朝日新聞社)

岩男はマザコンではなく、むしろ未だ反抗期にあるような男だが、ツルは一人息子の自慰行為を襖のすき間から眺めては、はやくいい嫁を取らせたいと切望している。おー、薄ら寒い設定。

ツルとの熱海での新婚旅行時代の記憶が入り混じりボケかかっている父・源造(品川徹)。突如シャキッとして「家も両親も捨てられねえ男に女は惚れねえ」と息子に啖呵を切るところが格好いい。

『さがす』(片山慎三監督)で品川徹が演じる田舎でAVマニアの孤独老人を思い出してしまい、ニヤリとする。

惚れかけた愛子に失望し、自暴自棄になった岩男はフィリピンへの嫁探しツアーに参加し、あまりに大勢との面談に疲れ、投げやりになって選んだのがアイリーン(ナッツ・シトイ)

スムーズに縁談話が進み、現地で挙式のあと、嫁を連れて岩男が実家に帰ると、折りしもポックリ死んだ父源造の葬儀の真っ最中。

田舎の葬式に突如カラフルなTシャツ姿で現れた若いフィリピーナが、場違いにはしゃいで飛び回っている。まさに<お呼びでない>状態。

「この女が息子の嫁だあ?」

猟銃持ち出してぶっ放したくなるツルの心中も分かる。

(C)2018「愛しのアイリーン」フィルムパートナーズ(VAP/スターサンズ/朝日新聞社)

この国際結婚については、現地ツアーをコーディネートしている竜野(田中要次)が手数料を中抜きする善人面したブローカーなのかと思ったら、ホントにいい人のようだった。

フィリピンでは見合いは違法なので、文通で知り合ったことにする。一日に30人もの女性とお見合いする。

どこまで実際に近い話なのか分からないが、結婚までに300万円近い初期費用がかかり、その後も日本から継続的に仕送りをしなければならない。恐ろしくコスト高な制度になっていることに素直に驚く。

それでも愛ある結婚生活に結び付けば本望だろうが、本作のように、キスもセックスも許してもらえない状況が続いたのでは、パチンコ店の仕事で地道に貯めた資金を投じている岩男も浮かばれない。

レビュー(ここからネタバレ)

ここからネタバレしている部分がありますので、未見の方はご留意願います

そして負のスパイラルへ

結婚して田舎に戻り、母親に疎まれながらも同居し始める岩男とアイリーン。この苦しそうな生活が、しばらくすると嫁姑の不仲も雪解けし、幸福な家族ドラマになっていくのだろうか

いや、そんなはずはない。新井英樹原作とは知らずとも、吉田恵輔監督がそんなヤワな映画を撮るわけがない

自分の作品はみんな、登場人物がいじめにいじめられて、辛酸舐めまくって、最後あめ玉一個もらって終わる映画なのだ。そう監督は公開時のインタビューで語っている。なるほど、確かにそうだ。それは『空白』『BLUE』でも続いている。

本作でも、アイリーンと結婚する前に、世話焼きおばあさん(左時枝)が見合い話をもってきて、ツルが惚れこんでしまった古風な女性の琴美(桜まゆみ)や、アイリーンが親しくなる寺の住職の正宗(福士誠治)、自身もフィリピン人のハーフで偏見社会の苦労を知るヤクザ者の塩崎(伊勢谷友介)

ユニークなキャラの登場により、物語は一層、負のスパイラルに入っていく。

物語に猟銃が登場すれば、どこかで引き金が引かれることになる。本作で最初に銃口を向けられたのはアイリーンだったが、終盤でそれが向けられるのは、彼女をクルマに乗せて奪略しようとした塩崎だった。

カーチェイスから格闘へと流れる展開と革靴で鋭い蹴りを連発する塩崎の暴力性に、吉田恵輔監督の演出力を感じる。

そして、岩男に背後から撃ち抜かれた塩崎。その遺体を夫婦で山中に埋める。ここで初めて二人は心が通じ合った

そしてこれまで貞操を守っていたアイリーンが、ついに夫婦の寝室で、ひとつに結ばれる。不思議と感動的だ。それを襖のすき間から覗き込むツル。殺人騒動のきっかけを作った張本人だ。

アイリーン、愛してっど

愛を手に入れるのはたやすくない。絶望の先に愛があり、それをようやく手に入れた岩男にも、そして残された家族たちにもまた試練が待っている。

物語だけを文章化すると、波乱万丈なドラマとして理解できる。

が、SEXしながら顔の上から嘔吐したり、アイリーンに札を投げつけて「おま●こさせろ」と怒鳴ってみたり、駐車中の軽トラで眠る琴美のスカートめくって、自分のイチモツをしごき始めたり(モザイク付き)。

時折はさみこむお下劣カットのおかげで、ドラマへの感情移入が難しい

真面目な顔で変態行為に走る安田顕が、『みんな!エスパーだよ!』のようであるが、エロくてくだらないところに良さがある同作と比べ、シリアスな本作では座りが悪い

結局、愛妻の名前を山中の樹々にナイフで彫っている最中に、足を滑らせて雪山に転落した岩男は凍死する。

夫の遺体を発見し、ふとんをかけてあげるアイリーン、のちに現場に連れられて半狂乱となるツル。姥捨て山のように山に棄ててくれとアイリーンに命じる母だが、この描写で引き合いに出されては『楢山節考』が気の毒だ。

金目当ての国際結婚で日本に嫁いできた自分は、売春婦と変わらないのか。その答えは、岩男が死んでも「一緒に暮らそう」とツルに言うシーンが物語っている。

孫ができたかもしれないよ。そう語ってツルを喜ばす彼女に「アイリーン、愛してっど」という岩男の声が天から降ってくる。この終わり方で、少し感動的に思えてしまうのは反則だなあ。

吉田恵輔監督は、この作品で褒められたいと当時どこかで語っていた。私は本作以外のほとんどの作品で監督を高く評価しているのだが、彼の望むようなファンではないのかもしれない。